気温差にビックリ
宮古島の気温
一昨日 最高気温27度
昨日 最高気温17度
なんと1日で最高気温10度も下がった。
で今日は 天候は 晴れ 気温は20度
晴れているから太陽の日差しを浴びているとかなり暖かく感じる。
今日は春休み中の日曜日とあってかマリン予約が多く入っています。
私は今日ずっとカウンター番とあってホテルから海を眺めています。
明日も明後日も天気は良さそうなのでぜひビーチに遊びに来てくださーい

東平安名 ではテッポウユリが咲きはじめています。
BYしん
一昨日 最高気温27度
昨日 最高気温17度
なんと1日で最高気温10度も下がった。
で今日は 天候は 晴れ 気温は20度
晴れているから太陽の日差しを浴びているとかなり暖かく感じる。
今日は春休み中の日曜日とあってかマリン予約が多く入っています。
私は今日ずっとカウンター番とあってホテルから海を眺めています。
明日も明後日も天気は良さそうなのでぜひビーチに遊びに来てくださーい

東平安名 ではテッポウユリが咲きはじめています。
BYしん
シギラビーチオープン秒読み
明日16日今年のシギラビーチハウスがいよいよオープンとなる。
毎年3月の半ばから10月末までの営業期間となる。
待ちに待ったビーチハウス、レジャー部隊はこれからが本格的に業務開始となる。
初日どれだけのお客様が来るか楽しみです。
天候は曇り雨 気温は24度まで上がる予定
島の天候は当日になってみないと分からない
明日結果報告しまーす。
見た人はシギラビーチに来たほうがいいよ
特にシュノーケルは海亀と一緒に泳げるチャンス大
BYしん
毎年3月の半ばから10月末までの営業期間となる。
待ちに待ったビーチハウス、レジャー部隊はこれからが本格的に業務開始となる。
初日どれだけのお客様が来るか楽しみです。
天候は曇り雨 気温は24度まで上がる予定
島の天候は当日になってみないと分からない
明日結果報告しまーす。
見た人はシギラビーチに来たほうがいいよ
特にシュノーケルは海亀と一緒に泳げるチャンス大
BYしん
サトウキビ
今日の宮古島は こんな感じです

気温 20℃ 風向 北東
1月上旬から 始まったサトウキビの収穫が終盤を迎えています

収穫前のサトウキビ 視界が完全に遮断され 迷路ようです
頭頂部と葉を落とすと

ほら! こんなにスッキリ
そして根もとから伐採して 束ねて

トラックに積み込まれて
近くの工場へ 運ばれて行きます

工場では 特産品の黒糖などに加工されますが 殆どが
私達が料理などで 使っているお砂糖の原料となって 本土の
製糖工場へ 船で運ばれて行きます
搾りかすからは バイオエタノールを取り出して ガソリンに
混ぜて 公用車と一部のレンタカーに利用しています。
凄いサトウキビ! 頑張れサトウキビ!! BY まさんど
気温 20℃ 風向 北東
1月上旬から 始まったサトウキビの収穫が終盤を迎えています
収穫前のサトウキビ 視界が完全に遮断され 迷路ようです
頭頂部と葉を落とすと
ほら! こんなにスッキリ
そして根もとから伐採して 束ねて
トラックに積み込まれて
近くの工場へ 運ばれて行きます
工場では 特産品の黒糖などに加工されますが 殆どが
私達が料理などで 使っているお砂糖の原料となって 本土の
製糖工場へ 船で運ばれて行きます
搾りかすからは バイオエタノールを取り出して ガソリンに
混ぜて 公用車と一部のレンタカーに利用しています。
凄いサトウキビ! 頑張れサトウキビ!! BY まさんど
海の中 part5
今回はモヒカンを持つ、一見やんちゃなお魚です。

「セジロクマノミ」と言います。
背が白いクマノミ。
映画の「ニモ」はカクレクマノミ。
ニモの仲間にこんな子がいるのです。

…全身モヒカン。

後のカメラ目線の子は「クマノミ」。
日本では6種類のクマノミがいるので、
探してみてください!
by 友
「セジロクマノミ」と言います。
背が白いクマノミ。
映画の「ニモ」はカクレクマノミ。
ニモの仲間にこんな子がいるのです。
…全身モヒカン。
後のカメラ目線の子は「クマノミ」。
日本では6種類のクマノミがいるので、
探してみてください!
by 友
シギラに咲く紫の花
ヒメノボタン、鮮やかな紫色に地面を覆います。

バーベナ、紫のかれんな花を束にして咲かせます。

シギラも春を迎え色々な花が咲き乱れています、皆様のお越しをお待ち致しております。
by:すーさん<

バーベナ、紫のかれんな花を束にして咲かせます。

シギラも春を迎え色々な花が咲き乱れています、皆様のお越しをお待ち致しております。
by:すーさん<
宮古島WIKI
6ヶ月間いた宮古島も今日で最後・・・・・
宮古島の良い所ランキングを発表します(Yすけ調べ)。
第100位
ウミヘビによく追いかけられるが、噛まれない。
第99位
杉花粉がない。
第98位
最南端のファミマがある。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
第3位
海がキレイ
涙が出るぐらい海キレイ
第2位
景色がすごい
夕日とか
水平線とか
星とか
サトウキビ畑とか
第1位
は
最近ちょっとさぼり気味のブログですが
明日から、スタッフ全員それぞれのブログの最後で発表します。
以上でYすけブログの終わりとさせていただきます。
いつも「早く続きを読みたい」「いつも楽しみにしています」などの声ありがとうございました。
Yすけ
宮古島の良い所ランキングを発表します(Yすけ調べ)。
第100位
ウミヘビによく追いかけられるが、噛まれない。
第99位
杉花粉がない。
第98位
最南端のファミマがある。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
第3位
海がキレイ
涙が出るぐらい海キレイ
第2位
景色がすごい
夕日とか
水平線とか
星とか
サトウキビ畑とか
第1位

最近ちょっとさぼり気味のブログですが
明日から、スタッフ全員それぞれのブログの最後で発表します。
以上でYすけブログの終わりとさせていただきます。
いつも「早く続きを読みたい」「いつも楽しみにしています」などの声ありがとうございました。
Yすけ
ひな祭り! …の翌日
題名は変えましたけど…
海の中シリーズpart4です。

よーく見て!
「オトヒメエビ」のカップルです。
近づいていくと、
オスと思われる子が一生懸命ハサミを振りかざしてきました。

「宮古島マモル君&マルコちゃん」です。
以上宮古島のお内裏様とお雛様でした。
by 友
海の中シリーズpart4です。
よーく見て!
「オトヒメエビ」のカップルです。
近づいていくと、
オスと思われる子が一生懸命ハサミを振りかざしてきました。
「宮古島マモル君&マルコちゃん」です。
以上宮古島のお内裏様とお雛様でした。
by 友
ありがとうございました
皆様こんにちは、
私事ですが4/10をもちまして卒業する事に致しました。
今まで沢山の事を勉強させて頂いた宮古島に感謝致します。
皆さんも是非宮古島に(楽園に)遊びに来てみてはいかがですか。
きっと沢山の感動があると思います。。。
MA
私事ですが4/10をもちまして卒業する事に致しました。
今まで沢山の事を勉強させて頂いた宮古島に感謝致します。
皆さんも是非宮古島に(楽園に)遊びに来てみてはいかがですか。
きっと沢山の感動があると思います。。。
MA
海の中 part3
シギラビーチに良く現れるカメ。
最近は一緒に泳いでくれます。
ちなみに今まで一緒に泳いだ事のある一番面白かった奴は、
「カツオ」でした。
ものの1秒でどっか行ってしまったけど。
カメさん、このまま竜宮城に連れて行ってくれそう・・・。
初めて前から撮れました!
ドラゴンボールの「セル」みたいです。
by 友
連日の雨

なぜトレーニングするかって?
過去にトライアスロンをしていたこともあり今年の宮古島大会に応募したけど残念ながら落選

まだ大会までに日にちがあるため遠方から参加者たちが急遽辞退した時に出れることがある。
そのため少しでもトレーニングしておかないとさすがに1ヶ月では厳しいのだ。
大会に出れてもトレーニングしていないと完走できるかわからない。
そのため練習をするのだ
雨が降りそうな天気の中ランに出かけてた
すると5Kほど走ったら雨が降ってきた。
風邪引いたらいけないと思い引き返す。
するといったん雨が止みまた走り出すが次はバケツをひっくり返したような豪雨にみまわれダッシュで家路に着く
すべてで10Kほど走ったかな2時間走る予定が1時間ほどになった。
大会に出れるかわからないが練習がんばりまーす。
チーム南西楽園
またみんなで出れるように願いながら練習に励みまーす。
BYしん
はいさ~い☆
初めまして!!
22日からレジャーに入った渕上です。
昨日は初めてシュノーケルツアーに参加させてもらいました★
沢山の種類のお魚さんにテンション上がりました~♪
やっぱり宮古の海は最高です♡
セグウェイにも初めて乗りました!!
ビビりな私でもすぐに乗れるようになれて良かったです♪
次はコース一周してみたいです★
これから、よろしくお願いします!!
22日からレジャーに入った渕上です。
昨日は初めてシュノーケルツアーに参加させてもらいました★
沢山の種類のお魚さんにテンション上がりました~♪
やっぱり宮古の海は最高です♡
セグウェイにも初めて乗りました!!
ビビりな私でもすぐに乗れるようになれて良かったです♪
次はコース一周してみたいです★
これから、よろしくお願いします!!
感謝!
ハイサイ。
3日前まで宮古島は25°を超える日々が続いておりました。
しかし・・・天気図は西高東低!
昨日、本日と残念ながら冬の宮古に戻ってしまいました。
流石にこの天候では、海のツアー等お勧めしにくいのが現状です。
気持ちがローダウンしているなか、素敵なお客様と出会うことができました!
昨日はレンタカーで島を駆け巡り、本日はセグウェイにチャレンジ、午後はなんとカヤックにもトライ!
それだけではありません!
明日はディスカバリーツアーにもご参加されます。
もちろん、悪天候の可能性もあるなか。
凄いパワーのご夫婦です!
ありがとうございます。この気持ちでいっぱいです。
(お客様掲載了承済みです)

お客様の笑顔が、レジャースタッフのエネルギーの源です。


レジャースタッフは男前、女前が揃っております。本日のカヤックのガイドはトライアスロンにも挑戦するかなりの女前です。
日々努力しているスタッフにも感謝しつつ、お客様に感謝の念を込めて「ありがとうございました。また来てください!」と声を大にして本日は終了したいと思います。
おやすみなさい。zzz
by:HH
3日前まで宮古島は25°を超える日々が続いておりました。
しかし・・・天気図は西高東低!
昨日、本日と残念ながら冬の宮古に戻ってしまいました。
流石にこの天候では、海のツアー等お勧めしにくいのが現状です。
気持ちがローダウンしているなか、素敵なお客様と出会うことができました!
昨日はレンタカーで島を駆け巡り、本日はセグウェイにチャレンジ、午後はなんとカヤックにもトライ!
それだけではありません!
明日はディスカバリーツアーにもご参加されます。
もちろん、悪天候の可能性もあるなか。
凄いパワーのご夫婦です!
ありがとうございます。この気持ちでいっぱいです。
(お客様掲載了承済みです)
お客様の笑顔が、レジャースタッフのエネルギーの源です。
レジャースタッフは男前、女前が揃っております。本日のカヤックのガイドはトライアスロンにも挑戦するかなりの女前です。
日々努力しているスタッフにも感謝しつつ、お客様に感謝の念を込めて「ありがとうございました。また来てください!」と声を大にして本日は終了したいと思います。
おやすみなさい。zzz
by:HH
鬼退治!
はい。毎度おなじみBeenでございます。皆様ご無沙汰デシタ。
ことの始まりは2月某日の仕事終わりの一幕でした。
いつものようにツアーを終わりまして、少し気になったオイラは空いた時間で鬼退治をしたわけデスヨ。
そしてまったく普段と変わらない平穏な時間の中で上司に報告したわけです。
オイラ「鬼増えましたね~。とりあえず見えたのは退治しておきましたので~」
上司「そうか、お疲れ様。お前今夜暇だろ?夜も宜しく」
んな無茶なっ!!んな事いきなり言われてもっ・・・えっ!!ちょっ!今夜は用事がっ!!
そこでオイラはビシッと言ってやりましたね。
「ええ。夜は鬼が動き回る時間ですからね~元よりそのt・・・・・」
というような一幕がありまして、久々の夜のパトロールに行ってまいりました!
夜ですので、捕まえた鬼の入れ物作りからです。流石に昼と同じネットに入れるのでは危ないですからね~
SBH内を見渡し・・・・これとこれで・・・・っと。
完成!!!

ふむ。。。なかなかの技術力ではないか!我が軍はっ!
ということで夜の海に颯爽と繰り出したのですよ。
まぁ、肝心要、海を揺るがす激戦の内容については口に出すのも恐ろしいので割愛しますが、戦果デス。

こいつらが鬼こと、オニヒトデという生き物です。
見た目どーり毒を持つので触ると危ない、さらに主食がサンゴ。
異様なまでの繁殖力をもつと言う、まさに我々の天敵なのです。地道に駆除するしかないのです!
と、言うわけで。これからもコツコツ駆除していきます。
また、もうひとつの天敵である村雨先生も臨戦態勢に入ったとの報告もあり・・・・
やれやれ。これからも忙しくなりそうです。
夏のシーズンに向けて安全で楽しい海を提供できるようにスタッフ一同頑張ります!
という事で、今日はこの辺で・・・
三寒四温で 出現!!
昨日の宮古島は こんな感じでした

ポカポカ陽気で むしろ暑いくらいでした 南風気温 24℃
そして 夜! 業務終了後 庭へ 時間 22時

月明かりのもと タワー館 裏庭へ
じゃ~ん! 出ました 12cm前後の

ミヤコヒキガエル(宮古島固有種) たぶん女の子
そして男の子もでました 10cm前後

すごい色合いでしょ(時々いる様です)
つぎは お食事中の

オカヤドカリ(天然記念物) 8cm前後
ラストはじゃじゃ~ん でた~ 20cm前後の

ヤシガニ(ヤドカリの仲間)です
是非 皆様会いに来て下さい
スタッフ一同 共にお待ちしています
ちなみに今日は 北風18℃ byまさんど
ポカポカ陽気で むしろ暑いくらいでした 南風気温 24℃
そして 夜! 業務終了後 庭へ 時間 22時
月明かりのもと タワー館 裏庭へ
じゃ~ん! 出ました 12cm前後の
ミヤコヒキガエル(宮古島固有種) たぶん女の子
そして男の子もでました 10cm前後
すごい色合いでしょ(時々いる様です)
つぎは お食事中の
オカヤドカリ(天然記念物) 8cm前後
ラストはじゃじゃ~ん でた~ 20cm前後の
ヤシガニ(ヤドカリの仲間)です
是非 皆様会いに来て下さい
スタッフ一同 共にお待ちしています
ちなみに今日は 北風18℃ byまさんど
レジャーカウンター~散策
ハイサイ。
今日の宮古の最高気温は24°!お客様からも「暑いねー」
「さすが南国だねー」との会話が・・・そう、今日は本当に暑いです。
ところで、レジャーカウンターは「ホテルブリーズベイ」と「シギラベイサイドスイートアラマンダ」に設けております。
今回は「アラマンダ」のカウンターを紹介します。
(レジャーカウンター)

では、散策します。

(??ロードパーク)??は是非ご確認ください(笑)

もう少し道なりに行くと・・・インギャーマリンガーデンに

牛?

レジャーでは自転車もレンタルしています。
是非散策に使用してください。
by:HH
今日の宮古の最高気温は24°!お客様からも「暑いねー」
「さすが南国だねー」との会話が・・・そう、今日は本当に暑いです。
ところで、レジャーカウンターは「ホテルブリーズベイ」と「シギラベイサイドスイートアラマンダ」に設けております。
今回は「アラマンダ」のカウンターを紹介します。
(レジャーカウンター)
では、散策します。
(??ロードパーク)??は是非ご確認ください(笑)
もう少し道なりに行くと・・・インギャーマリンガーデンに
牛?
レジャーでは自転車もレンタルしています。
是非散策に使用してください。
by:HH
オニ退治
今日の宮古はいい天気だったよー
午前・午後とシギラビーチでのシュノーケルツアーをやりました。
なんと2回とも海がめに出会えたんです
本日のゲストは運がよかったです。
そのほか珊瑚を捕食する厄介なオニがあちこちに
明日もツアーが入っているからツアー終了後捕獲しに行きたいと思います。
BYしん
午前・午後とシギラビーチでのシュノーケルツアーをやりました。
なんと2回とも海がめに出会えたんです
本日のゲストは運がよかったです。
そのほか珊瑚を捕食する厄介なオニがあちこちに

明日もツアーが入っているからツアー終了後捕獲しに行きたいと思います。
BYしん
節分
今日は節分ですね。
皆様、豆まきや恵方巻きを食べ、一年の無病息災を願いましたか?
今日の宮古島は気温15℃。北風が強く、寒いです。
が!明日は立春!!
気温23℃の予報!
春(夏!?)の訪れです。
そうすると桜が咲き始めます。
沖縄の桜は2月が開花。
2月に宮古島に遊びに来た際は、ちょっと早いお花見も楽しんでみて下さい!!
おまけ

恵方巻きと恵方巻きロールケーキ!
by ACO
皆様、豆まきや恵方巻きを食べ、一年の無病息災を願いましたか?
今日の宮古島は気温15℃。北風が強く、寒いです。
が!明日は立春!!
気温23℃の予報!
春(夏!?)の訪れです。
そうすると桜が咲き始めます。
沖縄の桜は2月が開花。
2月に宮古島に遊びに来た際は、ちょっと早いお花見も楽しんでみて下さい!!
おまけ

恵方巻きと恵方巻きロールケーキ!
by ACO
海の中… Part2
この前の続きから…。
ホテル施設内のシギラビーチには、
ウミガメさんがやってきます。
タイミングさえ合えば、ツアー中に遭遇できるんです。
去年はすっかりシギラビーチがお気に入りの様で
遭遇率も高かったです。
(かといって追い掛け回したりしないで下さいね。
寄り付かなくなってしまうので)
産卵期の春~夏にかけて
朝…こんな足跡を残します。
この足跡の2ヵ月後…
親の何十分の一の大きさの足跡を残して、
海に帰っていく子ガメ達。
生後数分で華麗に泳いでいきます!
荒波を乗り越えて、
大きくなって帰って来るんだよ!
By 友
独り言
ウンセ・・・ウンセ・・・ウンセ・・・ウンセ・・・・
ふぅ~まさかこの南の島で雪山に登頂できるなんて夢みたい・・・・
ヤドカリ界の快挙ぢゃないかな・・・この雪を踏むとキュキュ・・・
ん?きゅ(パラパラ)・・・きゅ(パラパラ)・・・・
こ、これは人間が捨てたハッポイ?なんちゃらっていうゴミ!
ったく!いつから海は人間のゴミ捨て場になったんだぃ!

ヤドカリ君がそう言ったかどうかは定かではありませんが、
この季節になると島の北側のビーチにはたくさんのゴミが
漂着します。近年は隣国のゴミが目立ってきていますが、
日本のゴミも外国にたくさん流れ着いているようです。
ゴミのよる汚染が長い時間をかけ、珊瑚を壊し魚を減らし、
やがて人間に跳ね返ってくるのは間違いないのに止められない・・・。

沖縄県は全国平均年収最下位で、その中でもほとんどの
離島が沖縄本島よりも低い状態です。
離島にとってはこの差を少しでも縮めることが大事で、その為には
経済的に発展することが何より重要になってきます。
島の経済的発展をとるか自然を残すか・・・・大きなジレンマの中
島の人達は最良の道を探しています。この宮古島も・・・
宮古島にはアララガマ魂というものがあります。
これからもいろいろな困難にもこの精神で乗り越えて行きます。
わいど!美ぎ島!
ふぁいてぃん!みやくぴと!
BY< チョット生意気な事を言うラストいなPでした>
ふぅ~まさかこの南の島で雪山に登頂できるなんて夢みたい・・・・
ヤドカリ界の快挙ぢゃないかな・・・この雪を踏むとキュキュ・・・
ん?きゅ(パラパラ)・・・きゅ(パラパラ)・・・・
こ、これは人間が捨てたハッポイ?なんちゃらっていうゴミ!
ったく!いつから海は人間のゴミ捨て場になったんだぃ!
ヤドカリ君がそう言ったかどうかは定かではありませんが、
この季節になると島の北側のビーチにはたくさんのゴミが
漂着します。近年は隣国のゴミが目立ってきていますが、
日本のゴミも外国にたくさん流れ着いているようです。
ゴミのよる汚染が長い時間をかけ、珊瑚を壊し魚を減らし、
やがて人間に跳ね返ってくるのは間違いないのに止められない・・・。
沖縄県は全国平均年収最下位で、その中でもほとんどの
離島が沖縄本島よりも低い状態です。
離島にとってはこの差を少しでも縮めることが大事で、その為には
経済的に発展することが何より重要になってきます。
島の経済的発展をとるか自然を残すか・・・・大きなジレンマの中
島の人達は最良の道を探しています。この宮古島も・・・
宮古島にはアララガマ魂というものがあります。
これからもいろいろな困難にもこの精神で乗り越えて行きます。
わいど!美ぎ島!
ふぁいてぃん!みやくぴと!
BY< チョット生意気な事を言うラストいなPでした>